
電子ピアノ、ヤマハクラビノーバCLP-545を購入して1年半以上たちました!!!
長く使ってみて、実際に使用感はどう?ということで、口コミレビューです。
電子ピアノには、メトロノームや、自動演奏機能、録音機能などの仕様も充実しているのがいいですね。
ピアノのレッスンが進むうちに、メトロノーム機能などがついているのが、便利です。
≫[ヤマハクラビノーバCLP-545使用体験口コミ、仕様について]の続きを読む
スポンサーサイト

ヤマハのクラビノーバclp-545を愛用して、もう半年以上になります。その前の日記にも書いているので、一部重複しちゃうのですが、この電子ピアノを購入して本当によかったと思っています。
子供のピアノの腕前も、キーボードでドレミファソラシドレベルからやって1年で、ソナチネまで行きました。
家族でかなりお気に入りです。我が家はリビングに設置しているのですが、見た目もおしゃれなので、リビングに置いても違和感なし。
購入体験するに当たって私が重視したのは、
木製鍵盤であること。
予算は20万前後。もっとずっと高額なピアノもありますが、我が家の予算的には20万円が限界。また、これ以下だと、やはり鍵盤が軽く、このくらいの値段だと私的に満足いくピアノが買えるので、この値段に設定しました。
河合とかなり迷い、何件もの楽器屋に通いいろいろ情報をえました。
小さい音の音色の出し方もヤマハいいといのと、音色がヤマハが好みなので・・・。
いろんな人の話を聞くと、自分の好きな音色やピアノ教室のメーカーの会社の電子ピアノを選ぶほうがよさそうです。
たとえば、ピアノ教室がヤマハのピアノなら、ヤマハの電子ピアノという風に・・・。
また、一番重要な鍵盤は鍵盤タッチが選べるということで、ポイント高いです。
下記の過去記事にて、詳細に、画像付きで説明しています。参照ください。
➡clp-545鍵盤タッチの変え方
でも、正直、そういうのを見るのを面倒っていう方は、購入後カスタマーサービスに電話して鍵盤タッチの変え方を教えてくださいと聞くと、丁寧に教えてくれます。私も鍵盤タッチの変え方を教えてもらったのに、忘れて最初は電話した人です。後々、説明書を見たら説明書にちゃんと書いてあったのですが・・・・。
ヤマハさんはそういうサービスが充実しているのもいいですね。どこで商品を購入しても、ちゃんと説明書に電話番号が書いてあるので、いくらでも質問できます。
鍵盤種類は、ハード2,1、ソフト2,1、ミディアム、固定から選べます。
そして使い続けていますが、メトロロームや録音機能などもあるので、今それも活躍中です。
最後に、どこで買うのが一番いいのか?
これにもかなり迷いました。実店舗の楽器屋はやはり高い!!後、見に行くとやたらとセールスされる。
楽天だと、ポイント5倍キャンペーンをやっている時のお店があって、なんと楽器屋より安い値段で、さらに1万円近いポイントが付くということで、ネットで購入するのが断然お得。
ネットで買っても、1年のメーカー保証はちゃんとついていますし、前述したとおりに、商品についている説明書にはヤマハの相談窓口の電話番号が書いてあるので、商品のわからないこと、使い方など、電話して聞けるますよ。保証書や納品書はちゃんと保管しておきましょう。
また、万が一の修理も修理相談窓口の電話番号が説明書に書いてあるので、そこに電話すれば、1年以内なら保障内で家に来て修理してくれます。
ただ、保証があるといっても、自分で壊ししたら、修理代は自己負担になるのでご注意を!(これは実店舗で買っても同じですね)
じゃあ、どこのお店なら安く買えるの??
私は楽天のお店がすごいお得だと思います。
なんせポイント率がすごい。ポイントでどーんと稼げて、そのポイントでいろんなものが買えちゃいますよ。
オフプライス楽器は、2016年2月22日までポイント5倍キャンペーン実施中です。
![]() YAMAHA Clavinova CLP-545M【5年保証】【引取無料】【お手入れセット】 電子ピアノ クラビノーバ ウォームマホガニー 【配送設置無料】【RCP】 |
また、5年保証付のお店もあるんです。電子ピアノも子供が使うことを考えると、5年保証が付いて居ると安心ですね。しかも、お手入れセットやかわいいポーチまでもらえちゃいます。 また、不要電子ピアノがある方は引き取りサービスもついています。
こちらも、配送、設置代も入っています。
![]() YAMAHA Clavinova CLP-545R【5年保証】【引取無料】【お手入れセット】 電子ピアノ クラビノーバ ニューダークローズウッド 【配送設置無料】【RCP】 |

我が家が購入したヤマハのグラビノーバ CLP-545の購入体験記レビューの続編。
我が家が購入する前に迷った点は鍵盤の重さ。
KAWAIの電子ピアノCA65とかなり迷いました。
楽器屋さんも5回以上見に行ったし、実物も何回も触ったけど、河合のほうがヤマハのより鍵盤が重かった。
で、迷っていたら、ヤマハのグラビノーバ CLP-545鍵盤の重さが変えるられるから、鍵盤の重さで決めなくてもいいんじゃないと、お店で言われ、鍵盤の重さを買えてみたら、確かに、変わらない。
電子ピアノの外見もヤマハのほうがずっと品があって、豪華そうだし、音もヤマハ好み。
ヤマハのグラビノーバ CLP-545も木製鍵盤なので、その点もお気に入り。値段KAWAIの電子ピアノCA65より安くて、今年出た商品なので、河合のよりヤマハのグラビノーバ CLP-545のほうが新しい商品っていうことで、決めました。
では、肝心の鍵盤の重さの変え方を紹介!!
まずはメニューボタンを何回か押します。そうするとこんな画面が・・・

鍵盤を選んで、いくと重さを自分好みで選べます。
そうすると、こんな感じで6種類から選べちゃいます。


我が家は最初、河合っぽい重いタッチが良かったので、ハードタイプを選んでいたのですが、実際のピアノを触ったら、こんなに鍵盤は重くなかったと気づき、今はミディアムモードにしています。
ピアノを習い始めて8ヶ月、、ヤマハのグラビノーバ CLP-545を使い始めて、何ヶ月か??5ヶ月くらいになるのかな・・。キーボードから電子ピアノに変えてから、鍵盤タッチの強さもしっかりして、一気にレッスンも進め始めました。
昨日のレッスンでも先生から電子ピアノなのにタッチがしっかりしてるねとほめられましたあ。
![]() YAMAHA Clavinova CLP-545R【5年保証】【引取無料】【お手入れセット】 電子ピアノ クラビノーバ ニューダークローズウッド 【配送設置無料】【RCP】 |
![]() 全国展開の島村楽器だから購入後も安心!お手入れセットプレゼント中!ヤマハ 電子ピアノ クラ... |